「イエスは待っている」

マルコ4章35節-41節

弟子たちの中にはもともと漁師だった人もいました。ですからこの湖を渡るということに、知識と経験があったはずです。しかし今回はどうやらその経験はあまり役には立ちそうにありません。困難な事態の時に私たちの知識というものは、思った以上に役に立たないものです。
しかし彼らはその時、自分たちに出来る精一杯をしました。ずぶぬれになりながら、舟の水をかきだし、精一杯こぎ、波に飲まれないように舵をとりました。暗闇で方角もわからない、いつ嵐がやむか分からない中で思いつく限りのことをしたのです。
そんな中、イエス様は舟の後ろで寝ています。弟子はイエス様に対してどのように感じていたでしょうか?私はヨナ書を思い出しました。そこにも同じ場面があります。嵐にあった時、舟に乗っていた人々は誰のせいでこのような災難が降りかかってくるのかと犯人探しを始めました。そうせずにはいられなかったのでしょう。今回もそれと同じかもしれません。「あなたの言われたとおりにしたのに、あなたに従ってきたのにこんな結果になってしまった、どうしてくれるんだ」そうイエス様を非難する、それがこの時の弟子たちの気持ちでしょうか。
イエス様は起き上がって奇跡を起こし、そして弟子たちを叱ります「まだ信じないのか?」と。私は思うのですが、では弟子たちはどうすればよかったのでしょうか?何が彼らにとって正解だったのでしょうか?みなさんはどう思いますか?死にそうな嵐の中でもイエス様のように神様に信頼して、心安らかにいましょう。寝ていましょう。そういうことがここで求められているのでしょうか?そういうことが本当にできるでしょうか?神様を信頼してイエス様と一緒に舟で眠ることが、この物語で正解なのでしょうか?私はそうではないと思うのです。
私はもう一度イエス様はこの場面で、深く眠っていたのかということを考えさせられます。私には今日なぜか、イエス様が私たちをしっかり見ている、そのまなざしを感じるのです。イエス様は眠っているように見えます。まるで私たちの困難に無関心に見えます。でも本当は全ての状況を察知しておられる、そんな気配を感じるのです。そして、いつ弟子たちが自分に声をかけてくるか、じっと待っている。そんな気が私にはするのです。
今私は、今日この物語を通じて、神様は眠っているのではないと思わされます。そのように見えて、そのように感じている中でも、神様は何かを待っています。神様は私が向き合う困難だけしか見えなくなっているその時に、後ろを振り返ること、それを待っておられるのです。そして自分の経験や知識にいったん手を止めて「助けて下さい」その言葉を「待っている」そのように思うのです。
私たちにも仲間との別れがあります。それは荒波のように私たちを襲います。困難な奉仕があります。どうしたらいいのかわからない方角すらわからなくなってしまうときがあります。でも私たちがすぐに忘れてしまうことを思い出したいのです。それは私たちのすぐ後ろに、一緒に舟に乗っておられる方がいる事、そしてその方は私たち待っている、嵐の中で振り返った時、イエス様はそこで待っておられるのです。私たちが「あなたの力が必要です」そう告白することを待っているのです。荒波の中にあって、主の支えを祈りながら歩みましょう。
平野健治神学生

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Translate »