「命をあきらめない」

創世記38:1-30

 創世記38:1には、ユダが兄弟たちと別れて生活を始めたことが記されています。何故そうしたのかについては書かれていませんが、前後の記述を読む時、ある程度の事情を推測できるのではないでしょうか。37:12-36には、ヨセフがエジプトに売られたことが記されています。ヨセフはユダの兄弟でした。ヨセフは兄弟たちから憎まれていましたし、ユダ自身もヨセフを好きではなかったかも知れません。しかし、だからと言っても、弟を殺そうとしたりする兄弟たちに対して「ついていけない」という思いがあったのではないでしょうか。いずれにしましても、一連の出来事を通して、「もう嫌だ」「ここにはいたくない」「この人たちとは距離を置こう」そういう思いになったのではないかと思うのです。

その後、ユダは新たな歩みを始めます。カナン人のシュアという女性と出会い、結婚し、新しい家庭を築きました。ユダにしてみれば、シュアでの新しい生活で、理想とする家庭を築こうとしたのではないかと思います。しかし、結果はどうだったでしょう。ユダには三人の息子が与えられましたが、兄弟たちの関係は最悪だったようです。長男エルは神様の怒りを買うほどに御心に反する歩みをし、死んでしまいます。その後、弟のオナンがエルの妻タマルを引き取り、子どもを生む責任が与えられるのですが、オナンは、兄のために子どもをもうけることを拒絶するのです。この姿からも兄弟関係がどうだったのかを想像できるのではないでしょうか。そんな記述を読む時、本当に皮肉だなと思います。ユダは家族の関係に傷つき、躓き、新しい家族を築こうとしました。しかし、その結果、どんな家庭を築いているかと言うと、ヤコブの家と同様、バラバラになってしまっているのです。そして、ヤコブが息子たちの問題に気づかなかったように、ユダもまた息子たちの問題に気づいていないのです。

ユダは自分の家の本当の問題に気づかないまま、そのやるせない悲しみをタマルのせいにしてしまいます。ユダにはユダなりの色々な思いがあったことでしょう。しかし、タマルからしてみれば、本当に理不尽でした。しかし、それでもタマルはユダのように「この人たちにはもう関わらないようにしよう」と考えることはありませんでした。本日の箇所で、タマルのとった行動は驚くべきものです。タマルは、こともあろうに、娼婦に扮して、ユダに近づいたのでした。タマルの行動については賛否、様々な意見があるんじゃないかと思います。しかし、タマルが置かれた状況を考える時に、こうでもするより、他に方法はなかったんじゃないかと思います。タマルは、人々から後ろ指を指されたり、辱めを受けることも覚悟していたのだと思うのです。そのような意味では、覚悟を決めた命がけの行動でした。そして、覚えていたいことは、タマルの行動は、タマルのためだけではなかったということです。ユダの家のためでもありました。タマルにしてみれば、自分にできることは、本当にわずかなことでしたが、その中で、自分に何ができるのかを考え、自分とユダの家を生かすために自分ができることを、まさに命がけで行なったのです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Translate »