「相手を自分よりも優れた者と」

フィリピ2:3-4

「何事も利己心や虚栄心からするのではなく、へりくだって、互いに相手を自分よりも優れた者と考え、めいめい自分のことだけでなく、他人のことにも注意を払いなさい。」(2:3-4)

この御言葉を読んでつくづく思うのは「私自身が気をつけていないといけない言葉だな」ということです。自分の中には、ともすると、すぐに自分のことしか考えられなくなっている自分がいるなと思うからです。パウロは本日の箇所で、フィリピ教会の人たちに「自分のことだけでなく、他人のことにも注意を払いなさい。相手に向き合う時には、へりくだって、相手を自分よりも優れた者と考えるよう心がけなさい」と呼びかけました。フィリピ教会は、コリント教会などと比べて、特別、教会の中に問題を抱えていた教会ではありませんでした。むしろ、フィリピ教会の人たちは、パウロと同じ信仰でもって、本当に厳しい状況の中で、真っすぐに信仰の歩みを歩んでいました。そんなフィリピ教会の人たちにパウロはこのようなメッセージを呼びかけているのです。それは、人は誰しもそういうふうになってしまう危険があるからではないでしょうか。人は誰しもともすると、自分のことしか考えられなくなってしまい、へりくだって、相手を自分よりも優れた者と考えようとすることを忘れてしまう…。そうことがあるからではないかと思うのです。パウロはそのことがよくよく分かっていましたから、フィリピ教会の人たちがそうなってしまわないよう「このことは注意して心がけなさい」と呼びかけているのではないかと思います。

 本日の箇所で、パウロは「何事も利己心や虚栄心からするのではなく」ということも語りました。「利己心」というのは、「党派心」とか、「自分中心の野心」という言葉にも訳される言葉です。「虚栄心」というのは、直訳すると「空しい栄光」となります。ある注解書には、パウロがここで、試練に直面したフィリピ教会が試練を乗り越えるため、彼らにとってトラブルになりうる原因についてアドバイスをしているんだと書かれていました。その一つが、一人一人が自分中心になってしまうことであり、もう一つが、人々が「空しい栄光」を求め始めることだというのです。このことも私たちに問われていることなのではないでしょうか。

先日、ある牧師がこんなことを言っていました。「今の時代、本当にどこに行っても、『忙しい』とか、『大変』という言葉を聞くんだよね。確かにそうだと思う。一人一人の声を聞く時に、本当に忙しいなと思うし、大変だと思う。でも、本当の問題はそこだろうかと思うことがある。忙しいことだったり、色々と大変なことがあること、それ自体も本当に問題だなと思うが、そういう状況の中で、一人一人が自分のことだけで相手のことを思いやれなくなってしまったり、余裕が持てなくなって相手の言葉にきちんと聞く耳を持てなくなってしまったりしている。そういうことが問題なんじゃないだろうか。」確かにそうなってしまうことがあるかも知れないと思いました。そんな私たちというのは、本日の箇所で語られているフィリピ教会の人たちと重なってくるところがあるのではないかと思います。本日の御言葉から私たちは大切なことがたくさん問いかけているのではないでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Translate »