「真の協力者」

フィリピ4:1-3

本日の箇所には、エボディアとシンティケという女性が登場します。彼女たちが具体的にどんな人たちだったのか分かりませんが、少なくてもフィリピ教会において、大切な働きを担っていたのだと思います。しかし、二人はこの時、仲たがいをしていました。原因は分かりませんが、個人的な不一致だったと考えられます。パウロはこのことを聞いて、心を痛めていました。そして、何とかしたいという思いで呼びかけているのが本日の箇所です。

本日の箇所を読みながら、まず思うのは、エボディアと、シンティケがどういう思いで教会で過ごしていたのだろうということです。想像することしかできませんが、おそらくこういう状況になって、彼女たち自身が一番しんどかったのではないでしょうか。周りの人たちも心痛めていたと思いますが、彼女たち自身が一番、他の人には分からない色々な思いを抱えていたのではないかと思うのです。彼女たちはこれまで彼女たちなりにイエス様を見上げ、福音のために戦っていくんだという思いの中で、イエス様に仕え、教会に仕えてきました。しかしながら、共に福音宣教を担ってきたお互いだったはずなのに、いつの間にか関係がおかしくなってしまいました。理由は何だったのか分かりませんが、人と人との関係ですから、そういうことはあるのだと思います。その状況に二人とも、本当にしんどかったのだと思いますし、二人とも他の人には分からないような苦しみだったり、傷を抱えていたのではないかと思います。何より孤独な思いを抱えていたのではないでしょうか。

そのようなことを考えながら、本日のパウロの呼びかけとして、何より心に残るのが、4:3の御言葉です。ここでパウロは「なお、真実の協力者よ、あなたにもお願いします。この二人の婦人を支えてあげてください。」(4:3)と呼びかけました。ここで「協力者」と訳されている言葉は、「スズロス」というギリシア語が使われています。これは「ゾロス(軛)」という言葉が語源です。つまり、共に軛を負う者という意味が、ここで言われている「真実の協力者」という言葉の本来の意味です。このことを思う時、なおさらここで語られているパウロのメッセージが心に迫ってくるのではないでしょうか。パウロはここでフィリピ教会の人たちに対し、彼女たちのことをそのまま放っておいてはいけないと語りかけました。彼女たちを一人にさせてはいけない、彼女たちだけにその重荷を抱えさせてはいけない、彼女たちと共に軛を負う者となりなさい、呼びかけているのです。

本日の御言葉に書かれているエボディア、シンティケがそうであったように、私たちは時々に他の人には分からないような思いや重荷を抱えながら歩んでいるということがあるかも知れません。そして、それらのことというのは、突き詰めていうなら、私がどうするかにかかっているということがあるのだと思います。ですが、私たちは一人だけで立っているのではありません。そんな中、私たちは互いに、重荷をわかちあい、軛を分かちあい、歩んでいくのだと思うのです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Translate »