本日のローズンゲンの御言葉です。
わたしたちの救いの神よ/あなたの恐るべき御業が/わたしたちへのふさわしい答えでありますように。遠い海、地の果てに至るまで/すべてのものがあなたに依り頼みます。詩編65:6
何事でも神の御心に適うことをわたしたちが願うなら、神は聞き入れてくださる。これが神に対するわたしたちの確信です。Ⅰヨハネ5:14
様々な働きをしていく中で、悩ましいことの一つが「コミュニケーション・トラブル」です。《伝えなければいけないことをきちんと伝えていない》。《伝えたはずなのだが、こちら側の意図とは違う形で伝わっている》。《相手からの応答の意味を十分に理解することができず、あれこれと勘ぐってしまい、結果、お互いの理解に大きなずれが生じてしまう》。《相手からの返信待ちの状態で、中々応答が来ないため、相手への不信感を募らせてしまう》。そのようなことというのは、しばしば起こり得ることなのではないかと思います。「もっとよく話し合っていれば、こんなことならないはずなのに」と思うのですが、実際にはそうもいかないケースも度々あるように思います。そして、それというのは、人と人との間のことだけではなく、神様と私たちとの間でも起こり得ることかも知れません。
本日の箇所には、次のように記されています。
「何事でも神の御心に適うことをわたしたちが願うなら、神は聞き入れてくださる。これが神に対するわたしたちの確信です。」
本日の箇所には、私たちの確信は、「何事でも神の御心に適うことをわたしたちが願うなら、神は聞き入れてくださる」ということなんだということが書かれています。この御言葉は、私たちに「神様は、私たちの祈りをきちんと聞き、受け止めてくださっている」ということを教えてくれているのだと思います。もちろん、私たちの願いどおり、希望どおりになることばかりではないかも知れません。しかし、少なくても神様は、私たちの祈りに耳を傾け、その祈りの言葉を受け止めてくださっているのです。そして、神様の御計画、御心において、最善と思われることを成してくださっているのです。このことを信じることが大切なのだと思います。私たちは、身近な人との関係でも、「この人は自分の言うことを聞いてくれていないんじゃないか」と思ってしまう時、相手を信用できなくなったりしてしまうのだと思います。神様に対してもそうなのではないでしょうか。神様のことが分からなくなったり、信じられなくなってしまったり、祈っても無駄なんじゃないかと思ったりすることがあるのではないかと思うのです。それというのは、神様とのコミュニケーショントラブルと言えるかも知れません。そんな中、本日の御言葉は、私たちにそのようなトラブルに陥らないよう、大切なことを教えてくれているのではないかと思います。この御言葉を通して「あなたの祈りを神様はちゃんと受け止めてくださっているんですよ。心配しなくていいんでしょ」ということを呼びかけてくれているのだと思います。そして、そのことを信じながら、主に祈り、求めていく時、きっと主が実際に私たちの祈りに応えてくださることを知らされていくような経験をさせられていくのだと思います。困難や問題が全て解決するわけではないかも知れませんが、「主が共にいて私たちを導いてくださっている」ということを知らされていくのだと思うのです。そのような中で、神様と私たちとの関係は一つずつ築かれていくのだと思います。
鈴木牧人