「やみの中を歩む民」

ルカによる福音書2:8-20

本日の招きの言葉には「闇の中を歩む民は、大いなる光を見」(イザヤ9:1)と記されています。クリスマスの出来事は、まさに預言者イザヤが語った「闇の中を歩む民が大いなる光を見た」という出来事でした。そのことが象徴的な出来事が本日の箇所の記述です。イエス様がお生まれになった夜、羊飼いはベツレヘムの郊外で、夜通し羊の群れの番をしていました。すると、そこに主の天使が近づき、羊飼いたちを主の栄光の光で照らしたのです。

本日の箇所を読みながら、まず「闇の中を歩む」ということについて考えたいと思います。闇の中を歩むということは、先に何があるのか分からない状況で、不安や心配を抱えながら、歩んでいるという状況なのではないでしょうか。それというのは、真夜中の時間の話だけではないと思います。日々の歩みの中でも、不安や心配や心細さを抱えながら、まるで自分が闇の中を歩んでいるような思いにさせられることがあるのではないかと思います。

少し前になりますが、祈祷会の分かち合いの中で、ある方がこんなふうにおっしゃっていました。「最近、色々な人を話すと、みんな『どうしたらいいか、分からない』という話をしている。みんな苦しんでいたり、悩んでいたりして、みんな辛いんだなと思う。」「闇の中を歩む」ということを考えながら、その言葉を思い浮かべました。今の時代、多くの人が「どうしたらいいか、分からない」という思いを心のどこかで抱えているのではないでしょうか。自分の子どもたちのことだったり、自分の親のことだったり、自分自身の将来のことだったり、その内容はそれぞれかも知れませんが、それぞれの悩みや不安を抱えながら、闇の中を歩んでいるかのような思いにさせられることがあるのではないかと思います。

闇の中を歩んでいた羊飼いたちは、主に出会い、光を見出しました。主は私たちにも同じように出会ってくださろうとしています。それがクリスマスの出来事なのです。

ただ一点、この羊飼いたちの記述を読む時、心に留まることがあります。それは、この羊飼いたちが最初から光を受け入れることができなかったということです。彼らは余りに突然の出来事にびっくりしてしまい、御使いとの出会いを喜ぶどころか、むしろ、恐れてしまいました。しかし、やがて彼らは光を受け入れます。羊飼いたちは御使いから「ダビデの町、ベツレヘムで今日、救い主がお生まれになった」という話を聞き、「とにかくベツレヘムに行ってみよう」と話し合い、出かけたのです。そして、飼い葉桶に寝かせてある乳飲み子を見つけた時、羊飼いたちは「見聞きしたことがすべて天使の話したとおりだったので、神をあがめ、賛美しながら帰って行った」(2:20)というのです。

羊飼いたちは最初から、神様の光を受け入れることができたわけではありませんでした。そんな中、とにかく、御使いからの呼びかけに応えて踏み出しました。そうする中で、彼らは実際に「神様の御言葉が本当だ」ということを経験していきました。その経験を通して、信じることができるようになっていったのです。そして、そのように信じ、受け入れることが出来るようになっていく中で、彼らの中には讃美が溢れていったのです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Translate »